研修

【研修101】部下育成マネジメント研修

コロナ禍における管理職は、リモートやサテライトオフィスなどの働き方の多様化により、部下との関わりが極端に薄くなり、部下育成に悩んでいる方が少なくありません。リモートが続くと個人主義的な関わりが増え、組織力の低下につながる可能性もあります。部下の育成、指導をする上で、リーダーやマネジメント人財には、部下への関わり方、傾聴・質問・承認などのコミュニケーションスキルは必要なスキルです。
まずは部下の特性・個性・持ち味を理解し、部下との信頼関係を構築します。またポジティブで客観的な適切なフィードバックをすることで、部下のモチベーションややる気を向上させることが可能です。アセスメントの分析結果から部下と自身との特性、相性、価値観や考え方の違いなどを理解し、部下の長所、個性を活かす指導や承認、育成ができることが、心理的安全性が尊重され、組織の継続的な成長に繋がります。

研修例:部下育成フィードバック研修
研修時間:3~4時間
対象者:部下育成に悩むリーダー、管理職など
想定人数:5名~20名(対面、オンライン研修どちらも開催可能、企業ニーズに合わせたカスタマイズ可)
1.アイスブレイク
2.アセスメントの分析結果の読み方と活用方法
  ・自身の結果から分析の読み方を理解する
  ・今後の活用イメージ 
3.分析結果から自分と部下の相性、部下の育成方法について検討
4.互いの個性の承認の理解とポジティブ・ネガティブフィードバック、肯定的意図、リフレーミングなど
5.1on1ミーテイングでのフィードバック手法
6.振返り

【研修102】インフルエンス・マネージメント(R)(対人関係改善)研修

インフルエンス・マネージメント® は、自分が無意識(気づかず)に発揮している「対人キャラクター ® 」が個人、組織・職場等にどのような影響を与えているかを認識し、自らの言動などをコントロールする手法です。パワハラ対策、上司と部下の信頼関係の強化、心理的安全性の確保など、広くお役立ていただけます。

対象:上司及び上司候補者、組織で働く人、その他対人関係を良くしたいと思っているすべての方
時間:半日研修(対面・オンライン研修どちらも開催可能)
人数:5~20人程度
概要:新しいパワーハラスメントの防止策としても効果的新手法でもあるインフルエンス・マネージメント(IM)の目的、効果と内容について、主にワークを通して学びます。特に、IMの基本概念である自己の「対人キャラクター」を確認し、対人関係へ与える影響、課題を把握し改善する機会とします。
利用テキスト:
インフルエンス・マネージメント「上司が変わる」

【研修103】リーダー・マネジャーのための『面談力向上研修』

対象:リーダー、マネジャー
   部下やチームのメンバーと行う「面談」や「1on1」の質を高めたい人
   組織コミュニケーションを活性化させたい人
時間:5〜6時間(対面、オンライン研修のどちらも開催可能)
人数:5〜20人程度
概要:組織のリーダー、マネジャーとして「部下やメンバーから話を聴く力」を養う。
「聴く力」がいかにマネジメントに有効かを学び、現場で役立つ5つの力「傾聴力、質問力、理解力、再構成力・フィードバック力」をワークショップ形式で向上させていく。
今の時代のマネジャーに求められる「キャリア支援の視点を踏まえた面談」を実践的に学んでいくことで、部下のモチベーションアップや離職防止にも繋がっていく。

【研修104】管理職のための『キャリア支援型1on1ミーティング向上研修』

対象:部下を持つリーダー、管理職の方
   部下に行う「1on1ミーティング」「1on1インタービュー(TM)」の質を高めたい人
   1on1 によるキャリア支援に悩んでいる方、組織コミュニケーションを活性化させたい人
時間:3~6時間(リアル、オンラインのどちらも開催可能)※時間はカスタマイズ可能です。
人数:5〜20人程度
概要:組織のリーダー、マネジャーとして1on1ミーティングの意義、重要性を理解し、「部下やメンバーから話を聴く力」を養い、キャリア形成の視点から部下が自立的にキャリア展望を考えることができるようになる。
「聴く力」がいかにマネジメントに有効かを学び、現場で役立つ6つの力「傾聴力、質問力、理解力、再構成力・フィードバック力、キャリア支援力」をワークショップ形式で向上させていく。1日研修では実際のロールプレイ実習も行う。
今の時代のマネジャーに求められる「キャリア支援の視点を踏まえた面談」を実践的に学んでいくことで、部下へキャリア展望を持たせ、モチベーションアップやエンゲージメントの効果、離職防止にも繋がっていく。研修後職場に戻り、実際に面談や行動をしていただき、研修効果測定として1~2か月後に2回目として振返り研修をする2回研修が望ましい。

【研修105】自分の強みを発見する「クレヨン分析(R)ワークショップ」

対象:自分の強みを発見したい人
   今の仕事に自分の強みを生かしたい人
   就活、転職のために自分の強みを発見し、言語化したい人
   組織のメンバーそれぞれの強みを共有し、組織開発に生かしたい人
時間:4〜5時間(リアル開催のみ)
人数:5〜20人程度
概要:『クレヨン分析(R)』という独自の「自己内省ツール」を使い、自身の強みについて深堀り、言語化、共有化していくワークショップ。個人ワークによって自己内省を進めると同時に、グループワークによって他のメンバーに「自身の強み」を伝えていく言語化作業も行う。自分の強みを理解することは自己肯定感や自信にもつながり、チームメンバーの強みを相互理解することは、お互いを認め合い、それぞれの強みを生かし合うチームビルディングにも役立つ。

【研修501】ビジネス数学講座「数的センス向上トレーニング」

対象:数字が苦手な方、実務で活きる数字力向上を目指す方
時間:3〜5時間(対面、オンライン双方向開催可)
人数:5〜25人程度
概要:
1.専門職以外の方を対象とした「実務で活きる」数字力向上に特化
2.複数のワークを繰り返し実施することで受講者の「体現」を支援
3.現場経験豊富な講師による「リアルな講義」を実現
4. レベルに応じて入門編、基礎編、応用編、実践編の4レベルの講習が可能です。

(1)ビジネス数学講座「数的センス向上トレーニング:入門編」:ビジネスシーンで必要な数字力を理解し「数字に対する苦手意識」を克服することを目的としています。数字が苦手で困ることが多々ある、数字の羅列が出てくるとどうしてよいか分からず固まってしまう、とにかく数字は難しい!、などに心当たりのある方が主な対象となります。

(2)ビジネス数学講座「数的センス向上トレーニング:基礎編」:ビジネスシーンで必要な数字力を理解し「数字を用いたコミュニケーション」を取れるようになることを目的としています。数字を根拠に考える力を身に付けたい、トレンド分析の手法を学びたい、分かりやすい資料を作成したい、などと考えられている方が主な対象となります。

(3)ビジネス数学講座「数的センス向上トレーニング:応用編」:ビジネスシーンで必要な数字力を理解し「数字を使って効率的に仕事を進められる」ようになることを目的としています。ビジネスシーンで数字を活用する具体的な手法を身に付けたい、数字を活用するステップを体系的に学びたい、などと考えられている方が主な対象となります。

(4)ビジネス数学講座「数的センス向上トレーニング:実践編」:ビジネスシーンで必要な数字力を理解し「数字を用いた意思決定」を実践できるようになることを目的としています。上司に対して分かりやすく具体的な報告を行いたい、クライアントや他部署に対して数字を根拠に説得力の高い提案を行いたい、などと考えられている方が主な対象となります。

【研修502】ビジネス数学講座「”ざっくり”学ぶ財務諸表」

対象:財務諸表が読めるようになりたい方、会社数字を分析し企業分析手法を学びたい方
時間:3〜4時間(対面、オンライン双方向開催可)
人数:5〜20人程度
概要:財務諸表の見方を“ざっくり”学び実践で役立てることを目的としています。財務3表のポイントをざっくり学びたい、PLだけでなくBSやCFを見るべきコツを掴みたい、会社数字を分析し企業分析を行う手法を身に付けたい、などと考えられている方が主な対象となります。

【研修503】ビジネス数学講座「ビジネスで使える統計」

対象:統計に苦手意識のある方、実務で活きる統計が使えるようになりたい方
時間:3〜5時間(対面、オンライン双方向開催可)
人数:5〜20人程度
概要:ビジネスシーンで必要な統計の基本スキルを習得し「実務での活用方法」をイメージすることを目的としています。統計と言われても何から学ぶべきか分からない、平均以外の数値の見方を身に付けたい、統計手法を仕事で使うコツを学びたいなどと考えられている方が主な対象となります。

【研修504】ビジネス数学講座「実務で生かす KPI 思考」

対象:KPI思考を身に付けて効率的に仕事をしたい方、KPI設計から運用までを体系的に学びたい方
時間:3〜5時間(対面、オンライン双方向開催可)
人数:5〜20人程度
概要:KPIの有効性を理解し実践で役立て方を身に付けることを目的としています。管理職として部門で運用するKPIを設計したい、KPI設計から運用までの注意点などを体系立てて学びたい、KPI思考を身に付けて効率的に仕事をしたい、などと考えられている方が主な対象となります。